「エルソナシリーズ」は、LPガスとガソリン2つの燃料が使える ハイブリッド式発電機。 小型で移動可能ながら幅広い電源に対応し、停電対策やBCP(事業継続計画) に活躍します。 エルソナT-7500は、非常時にもワンプッシュですぐに起動! 建物への電力供給※もできる災害時の強い味方です。 発電機は起動電力の合計値を考慮して選ぶ必要があります。 エルソナT-7500は、単相100Vと三相200Vの同時出力が可能で 小規模の工場等のBCP対策にも最適です! ※建物への電力供給する場合、別途ガス分岐工事、電気切替器の取付工事が必要となります。 |
||||
エルソナはガスとガソリンの2つの燃料が使えます。 ガス切れになってもガソリンが使えますので 非常に手に入りにくい時でも、選択肢が増えて安心です。 しかも、ガソリンに切り替える時はコックをひねる だけの簡単操作です。 まさに、非常用に頼もしいハイブリッド式の発電機です。 |
発電機は燃料をいれてエンジンをかけるまでが面倒 だと思われていますが、エルソナはそんな面倒な操作は 必要ありません。ガスボンベとワンタッチで接続し、 スタートボタンを押すだけで簡単に始動します。 しかも 1回目で始動しない場合、5回まで自動的に リトライしますので、まるで車のエンジンをかける様な 感覚です。 |
|||
日頃からバッテリー切れを起こさないように定期的に 動かすことが一番大事ですが、リコイル機構が ついているので、バッテリー切れの時でもあわてる 事はありません。手動で動かす事ができます。 但し、リコイルはちょっとした慣れが必要ですので、 定期的に動かす時にリコイルで始動の練習をする事を お勧めします。 ※バッテリー切れに備えるためにも最低2月に1回は 作動してバッテリーの状態をチェックしてください。 |
LP ガスの場合、一般家庭に設置されている50kg ボンベ1本で約20時間稼働させる事ができますので 非常時の電源確保に大いに役立ちます。 (※3.5kw( 約70%) 負荷時 ) ガソリンと違って燃料のつぎ足しも必要なく、 ガスボンベ2本に切り替え装置を設置すれば発電しなが らでもボンベの交換が可能です。ガスボンベの供給は お近くのガス会社にご相談ください。 また、すでに LP ガスボンベが設置されてある場合、 ガスの分岐工事と接続用のアタッチメントの接続を お進めします。工事については、ガス供給の会社に ご相談ください。 |
|||
発電機にはオイルの補充が欠かせません。 オイル切れはエンジンの焼けつきの元になります。 エルソナはオイルが切れたら自動停止すると共に、 オイルアラームが点灯しますので安心です。 |
大型タイヤ採用で悪路や避難所となる体育館、グランド での移動に役立ちます。 |
|||
|