ご確認下さい!我が家の防災! ご確認ください!企業の防災! 気象庁キキクル:早期注意情報 ハザードマップポータルサイト
感染症対策品 省エネ対策!冷暖房対策品 台風・豪雨対策!水害対策品
地震対策!家具転倒防止対策品 災害ボランティア装備品 災害図上訓練DIG

企業防災

企業防災の考え方


企業防災備蓄品のご案内
防災備蓄・対策の必要性 時系列別防災備蓄品 防災備蓄品一覧

 防災備蓄品の必要性

 ~日本は地震国である~
  日本は、4つのプレート(ユーラシアプレート・北アメリカプレート・フィリピン海プレート・太平洋プレートの上に
  位置しており有数な地震大国です。
  日本でのマグニチュード6以上の地震発生割合は、世界の地震発生の20%以上を占めています。
  これらの事から日本は地震が何時起きてもおかしくない地震国といえるでしょう。
  その他近年の台風や豪雨・豪雪による被害も多く、それらの災害に対しても同様な対策が必要となっています。

 ~過去の災害からの教訓~

  地震・台風・豪雨・豪雪と日本は地理的・地形的条件からこれらの災害を受けやすい国です。
  平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災からこの大震災で体験した『教訓・経験・課題』等を
  日本のみならず世界に発信しようとした矢先に 『新潟中越地震』『スマトラ沖大地震』『福岡西沖地震』が
  相次ぎ発生しました。その後、近年の主な地震では『東日本大震災』『熊本地震』『大阪北部地震』
  『北海道胆振頭部地震』が発生しています。
  「 災害は忘れた頃に、やってくる 」
  「 一難去って、また一難 」
  「 油断大敵 」
  「 備えあれば、憂いなし 」
  等の注意喚起の言葉を知っているにも係わらず『 改善されないまま、同じ災害をくり返し受けている』のが現状です。
  来るべき地震災害に備えて『今』備えておかなければなりません。
  地震だけでなく、近年各地での台風・豪雨・豪雪による災害も尋常な被害が発生しています。
  『想定外』とあきらめず、地域の状況(ハザード)を確認し『どこが』『いつ』を把握することが大事です。
  近年の風水害
  『平成23年7月新潟・福島豪雨』『平成23年8月台風12号』『平成23年9月台風15号』
  『平成24年7月九州北部豪雨』『平成24年7月九州北部豪雨』『平成24年9月台風16号』
  『平成25年8月島根県大雨』『平成25年9月台風18号』『平成25年10月台風26号』
  『平成26年7月台風8号』『平成26年7、8月台風11、12号』『平成26年10月台風18号』
  『平成27年9月台風18号』
  『平成28年6月梅雨前線』『平成28年8月台風7・9・10号』
  『平成29年7月台風3号』『平成29年9月台風18号』『平成29年10月台風21号』
  『平成30年7月台風7号』『平成30年9月台風21号』『平成30年9月台風24号』
  『令和1年8月前線による大雨』『令和1年10月台風19号』『令和1年10月低気圧による大雨』
   ※気象庁HP災害をもたらした気象事例より(平成元年~)
  これらの教訓を生かし『個人』 『企業・団体』 『地域自治体』 『行政機関』 の役割を考えましょう。

 ■生活する地域、職場のハザートを前もって知っておくことが重要です。
  地震・水害等のハザードを確認しておき、『災害』に対しての備えを検討してください。
  国土交通省:ハザードマップポータルサイト

 ■リアルタイムまたは今後の災害状況の変化を前もって知ることにより、事前の『対応』ができます。
  台風、豪雨に対しての備えを確認してください。

 気象庁:早期注意情報(警報級の可能性)

 ~防災対策の必要性~
  企業防災の必要性は災害に対し『対応』 『対処』 『復旧』をいかに早く行えるかにより『損害』の大小を左右します。
  これらの災害対策が『誰』の為に行うかが企業等の存在を意味します。

 ~防災対策のポイント~
  災害対策を『誰か』の為に行うことで、地域・企業・団体等の救助、復興につながります。
  ■ 守るべき人
     ○ お客様を安全に守ることにより企業・施設の信用、地域との協力体制が取れます。
     ○ 社員の安全を守ることにより企業のより早い災害復旧が果たせます。
     ○ 子供、お年寄りなどの地域住民を守る。

  ■二次災害を防ぐ
     ○ 二次災害で火災が発生した場合、消火器等により消火にあたる。
      人数が多い場合協力して消火にあたる。また周囲の人に火災を知らせる。
      消火活動の出来ない火災時は、消防署に連絡しすみやかに避難する。

 ~防災備蓄~
  施設に合った対策をする為、防災対策の優先順位を決めましょう。
 
 

時系列別災害備蓄品


企業防災備蓄品のご案内
防災備蓄・対策の必要性 時系列別防災備蓄品 防災備蓄品一覧

 
 時系列別防災備蓄品

 地域や想定される災害に対しての対応は異なります。
   生活している地域により起こりうる災害の状況や被害規模が異なります。
   地震災害が甚大な可能性のある地域であれば、事業所の耐震診断・耐震補強を考慮しなければ
   いけません。また、台風や豪雨災害に対しても同様な対策・対応がが必要となっています。
   地域の災害の被害想定を『ハザードマップ』等で確認して頂き、時系列別に対応(備え)を
   検討してください。

 ■生活する地域、職場のハザートを前もって知っておくことが重要です。
  地震・水害等のハザードを確認しておき、『災害』に対しての備えを検討してください。
 国土交通省:ハザードマップポータルサイト
 ■リアルタイムまたは今後の災害状況の変化を前もって知ることにより、事前の『対応』ができます。
  台風、豪雨に対しての備えを確認してください。

 気象庁:早期注意情報(警報級の可能性)

 備蓄品のお見積りはココから
 

災害発生時の流れ





    ■ 地震に対する備え
       ・オフィスのパソコン等の事務機器、家具や什器の固定
       ・窓ガラスや蛍光灯の飛散防止
       ・エレベータ―閉じ込対策
       ・初期消火訓練
       ・煙体験訓練
       ・防災訓練・防災啓発活動
    ■ 水害に対する備え
       ・どのう、吸水型どのうの備蓄


    ■ 災害が発生する前に避難行動を起こさなければならない時が
      あります。特に風水害・土砂災害は判断が難しいので事前に
      正確な情報を入手する必要があります。

       ・非常持出袋
       ・情報収集用ラジオ・ライト
       ・避難時の頭部の保護 / 足元の保護 / ヘッドライト
 災害発生!
           ■二次災害防止のための備え 消火器


    ■ 避難時の身体の保護を最優先に
       ・頭部の保護
       ・足元の保護
       ・学校、乳幼児施設等の子供たちの頭部の保護
    ■ 避難誘導
       ・暗闇の中での避難対策としてライトやヘッドライトの準備
       ・避難誘導を促すために誘導灯の備えを
       ・音声での誘導にメガホンの備えを


    ■ 建物からの避難・脱出・救助
       ・救助脱出用工具
       ・車内からの脱出・救助工具
       ・避難経路途絶時の避難 避難はしご


    ■ 施設・対象者に合った避難搬送具の設置を
       ・担架
       ・車いす
       ・リヤカー


    ■ 施設・対象人数に合った救急セットの設置を
       ・救急セット
    ■ 救急・医療関係

       ・トリアージタグ / トリアージマット / トリアージテント


    ■ 帰宅困難者対応・避難対応・復旧対応に指揮系統の確立を
       ・指揮所・避難所・救護所として必要な防災用テント
       ・発電機 / ガソリンの缶詰 / ガソリン携行缶  
       ・投光器
       ・指揮・誘導用メガホン / 誘導灯
       ・状況確認用にトランシーバー
       ・情報確保用にラジオライト





    ■ 社員・社屋内外の状況把握、正確な情報の収集が必要です。
       ・指揮・誘導用メガホン / 誘導灯
       ・状況確認用にトランシーバー
       ・情報確保用にラジオライト


    ■ 交通機関が使えず徒歩による帰宅または避難となります。
      社員が無事に帰宅・避難できる為の備えをしておきましょう。

       ・非常持出袋
       ・ヘルメット等の保護具
       ・情報確保用にラジオライト
       ・携行食飲料水
       ・携帯用トイレ


    ■ 帰宅困難な社員数、復旧に携わる人員数の備蓄が必要です。
      少しでも被災時に快適に過ごすために必要な備蓄品を選別
      する必要があります。

       ・非常用食料 / アレルギー対策非常食
       ・長期保存水
       ・調理用資器材
       ・非常用電源
       ・非常用トイレ
       ・衛生対策用品
       ・寝具
   
日頃の備え 自主避難 初期消火 緊急避難 緊急脱出 災害対策本部設置 情報収集・安否確認 救助 救命・救護 帰宅困難者支援 避難生活

企業・施設向け防災備蓄品お見積り


企業防災備蓄品のご案内
防災備蓄・対策の必要性 時系列別防災備蓄品 防災備蓄品一覧

 
 防災備蓄・対策の必要性

 企業、自治会等、各施設に合った備蓄品のご提案をさせていただきます。
  生活している地域により起こりうる災害の状況や被害規模が異なります。
  地震災害が甚大な可能性のある地域であれば、事業所の耐震診断・耐震補強を考慮しなければいけません。
  また、台風や豪雨災害に対しても同様な対策・対応がが必要となっています。
  地域の災害の被害想定を『ハザードマップ』等で確認して頂き、備えを検討してください。

 ■生活する地域、職場のハザートを前もって知っておくことが重要です。
  地震・水害等のハザードを確認しておき、『災害』に対しての備えを検討してください。
 国土交通省:ハザードマップポータルサイト
 ■リアルタイムまたは今後の災害状況の変化を前もって知ることにより、事前の『対応』ができます。
  台風、豪雨に対しての備えを確認してください。

 気象庁:早期注意情報(警報級の可能性)

 備蓄品のお見積りはココから
 


事前対策品
防災啓発用グッズ 家具転倒防止 水害対策用資器材
  ・ホイッスル
  ・ライト
  ・ブランケット
  ・携帯用トイレ
  ・トイレットペーパー
  ・地震感知器
  ・ホイッスル
  ・転倒防止
  ・飛散防止
  ・マニュアル
  ・ブランケット
  ・携帯用トイレ
  ・土No袋
  ・水ピタ
  ・アクアブロック
  ・アクアシート
  ・マルメイト脱水剤

初期消火用資機材
消火用資器材 消火訓練用資器材 火災警報器
  ・初期消火具
  ・ABC粉末消火器
  ・車載用消火器
  ・ステンレス製消火器
  ・消火器格納箱・設置台
  ・訓練用水消火器
  ・訓練用水消火器用的
  ・煙体験テント
  ・放火監視センサー
  ・住宅用火災警報器

緊急避難用品
避難用資器材 保護具 避難用資器材
 ・非常持出袋:セット品
 ・非常持出袋:袋単品
 ・帰宅支援セット

 
 ・ヘルメット
 ・防災ずきん
 ・ヘッドライト
 ・安全靴
 ・踏み抜き防止板
 ・安全スリッパ
 ・避難はしご
 ・煙フード
 

閉じ込め対策品
 ・エレベーターキャビネット  

救助対策用資機材
救助用資器材 救急用資器材
 ・救助搬送具:担架
 ・救助搬送具:リヤカー
 ・救助搬送具:車いす
 ・救助用工具セット
 ・救急セット
 ・トリアージタグ
 ・トリアージシート
 ・トリアージテント

災害対策本部用資機材
情報収集用資器材 避難誘導用資器材 連絡用資器材
 ・多機能ラジオライト
 ・停電の見張り番
 ・停電の見張り番mini
 ・ラジオライト
 ・ライティングシート
 ・メガホン
 ・ライト
 ・ヘッドライト
 ・誘導灯
 ・トランシーバー

避難生活用資機材
避難生活用資器材 避難生活用資器材 避難生活用資器材
 ・Mr.Quickテント
 ・防災用テント
 ・キングテント
 ・トイレ用テント
 ・発電機
 ・ガソリンの缶詰
 ・ガソリンの携行缶
 ・ガソリン劣化防止剤
 ・投光器
 ・エムパワード
 ・ラジオライト
 ・ソーラーパネル
非常食 非常用飲料水 避難生活用資器材
 ・アルファ化米
 ・非常食セット品
 ・カンパン
 ・パンの缶詰
 ・長期保存惣菜
 ・補助食品
 ・長期保存:麺類
 ・調理具、食器類
 ・長期保存飲料水
 ・浄水器
 ・水タンク
 ・非常用トイレセット
 ・トイレットペーパー
 ・組み立て式トイレ
 ・トイレ用テント
 ・便袋圧縮袋セット
 ・便袋圧縮袋
 ・寝具
衛生用資器材
 ・衛生用品セット品
 ・圧縮セット
 ・備蓄用下着

帰宅困難者対策
避難用資器材 保護具 ラジオライト
 ・非常持出袋セット
 ・帰宅支援セット
 ・ヘルメット
 ・ライト
 ・ヘッドライト
 ・安全靴
 ・踏み抜き防止板
 ・多機能ラジオライト
 ・地震の見張り番ライト

流出油処理剤
 ・オイルキャッチャー
 ・シークルN800
 ・アースクリーン
 ・油液処理キット
 ・生分解性油吸着剤スノム

防犯関連資機材
 ・交通安全
 ・防犯ブザー・ホイッスル
 ・カラーボール
 ・補助錠・防犯センサー
 ・防犯盾、刺又
 ・防犯ダミーカメラ

 
 

商品カテゴリ

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • イベント

店長日記

こんにちは!店長の岩本です。
災害に対しての対策はお済ですか。
防災対策品,防犯対策品,環境関連商品
をはじめ、熱中症対策品など
日常に役に立つ商品を取り扱っています。

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

QR

ページトップへ